ハードウェア RS-CP2HDでHDMIに変換した映像をGC311でキャプチャーすると映像の切れ目に出ていた白い線が消える 先日購入してHWエンコについて書いた「AVerMedia GC311」の続きで、コンポーネント to HDMIコンバーター「RS-CP2HD」で1080iの映像を出力すると映像の境目に白い線が出ていたのですが、このGC311を繋いでPCで映... 2025.04.21 2025.04.22 ハードウェア
ハードウェア GC311でハードウェアエンコード録画するにはクセがありますね D端子機器のキャプチャーで古いキャプチャーボードSKNET Monster X2からの買い替えで、去年に「コンポーネント to HDMIコンバーター」を買って準備をしてきたので、安くなってたタイミングでAVerMediaのGC311を購入。... 2025.04.19 ハードウェア
自作PC ケーズデンキ通販で売ってるフロントベイ用USB3.0パネルが安かった マザーボードを買い換えたので古いマザーボードで家用パソコン組み立てるのを考えていまして、古いケース使う予定なので、USB3.0フロントパネルがケーズデンキの通で特価の550円で売っていたので先に買いました。ainexの「PF-003A」ケー... 2025.04.10 2025.04.11 自作PC
自作PC CPUグリスに熱伝導グリス「サンハヤト SCH-30」を使ってみた マザーボード買い換えのパーツ載せ替えで2年前に購入したCPUグリス「SMZ-01R(2g)」をCPUに塗布してたら途中で切れたので、新しく前から気になっていた「サンハヤト SCH-30」を買いました。SCH-30は産業機器向けの熱伝導グリス... 2025.04.08 自作PC
Euro Truck Simulator 2 ETS2でSteam入力の長押しボタンを割り当てる WindowsをクリーンインストールしたのでETS2も新規にインストールすることになって、コントローラーのキー割り当ても登録し直しになったのですが、以前Steam入力の長押しを使っていたので、その登録にの方法を忘れていたのでメモです。ETS... 2025.04.07 Euro Truck Simulator 2
自作PC マザーボードの温度センサが異常な数値になるので買い替えた(解決) 1年前に初自作で組んだマザーボード「ASUS TUF GAMING B550-PLUS」の温度センサのCPU温度が、HWiNFOで見ると116℃という異常な数値になっていましたが、CPU側のCPU温度に異常な数値が見られないのとサーマルスロ... 2025.04.05 2025.04.08 自作PC