去年の9月に購入していつも使ってるXBOX準拠のコントローラー「Gamesir T7」昨日まで使えてたのに今日になって突然認識しなくなってゲームの操作が一切効かない状態になりました。
結論から言うと、メーカーサイトからファームウェア入手して更新したら正常に認識して直りました。ただ、ファームウェアの更新履歴が分からずだったので自己責任の下での更新です。
Gamesir公式サイト>サポートページ>T7>FAQ>ファームウェア更新ページ>ファームウェア入手
認識しなくなった症状
通常ならUSBケーブルでコントローラーT7とパソコンを繋いでXBOXマークのボタンを押すとボタンのLEDが点灯して認識されるのですが、今回なった症状がパソコンにUSB挿したら勝手にXBOXマークのボタンが点灯するも認識されてない状態です。

通常、XBOXマークのボタンを押すとLEDが点灯してコントローラーが認識されます。
正確には、Windowsのデバイスでは認識されてるので「ゲームコントローラーの設定」からボタンテストも反応して、Steamのコントローラー動作テストでも反応するのですが、専用ツールのGameSir Nexus Legacyだと認識されない。

Steamコントローラーテストで反応してますが、GameSir Nexus Legacyでコントローラーを検知できてないです。
通常、パソコンでT7が認識されるとSteamでのデバイス名が「XBOX One」と表記されるのが「Gamesir T7」と表記され、デバイス名が異なるのかそれでゲームでコントローラーの操作が効かなくなったみたいです。
XBOXマークのボタンも点灯してるので押してもGameSir Nexus Legacyは無反応のままです。
試したけど効果なかったこと
- USBケーブル抜き挿し
- 別のUSBポートを試す
- デバイスマネージャーからドライバ削除
- パソコン再起動
- コントローラーのキャリブレーション
- コントローラーのプリセット切り替え
初歩的なUSBケーブル抜き挿しからドライバ削除、効果あるか分からないけどコントローラー本体のみで行えるキャリブレーションとプリセット切り替えもしましたが効果なしでした。
コントローラーを初期化したいのですがGameSir Nexus Legacyで認識されないので、そもそも出来ないです。
Fallout76のプレイで、LRトリガーのアナログ入力を無効にしてデジタル入力にしてたので、これもアナログに戻せないので、もしゲームでコントローラーが反応したとしてもドライブゲームでアクセルとブレーキがデジタル入力なのは厄介です。
というので、メーカーサイトのサポートページを眺めてたら、ファームウェア更新出来るのが分かったので試してみることに。
ファームウェア更新で正常動作
最初に記述してるメーカーサイトのリンクからファームウェア入手しました。

更新履歴の情報が書かれてなくダウンロードもファームウェア更新ツールのexeファイルだけで最悪コントローラーの文鎮化も頭によぎったのですが、使えなければ意味は無いので自己責任の下で更新します。

ファームウェア更新ツールを開いたらツールがフリーズ。
どうやら、GameSir Nexus Legacy開いてたりT7も認識されてる状態だと固まるようなので、GameSir Nexus Legacy閉じてコントローラーもPCから外した状態でもう一度ファームウェア更新ツールを起動します。
起動したら、メーカーサイトにあるファームウェア更新手順に沿ってコントローラーをパソコンに接続させます。
ファームウェア更新ツールでコントローラーが認識されたら「Reset Entire Flash」にチェックを入れてファームウェアを更新。

完了したらパソコンからコントローラーを抜いて再接続。2024年9月購入時点のFW v1.21→FW v1.26に上がりました。
最初「Reset Entire Flash」にチェックを入れずにファームウェアを更新したら、ファームウェアのバージョンが更新されますがGameSir Nexus Legacyで認識しないままでした。なのでReset Entire Flashにチェックを入れてファームウェア更新します。多分ファームウェア全上書き。

ファームウェア更新したらGameSir Nexus LegacyでT7が認識されるようになり、LRトリガーもアナログ入力が使えるようになりました。

Steam上では前みたいに「Xbox One Controller」で認識されました。

ゲームでもばっちり認識。
ファームウェアのバージョンが上がったというよりは、ファームウェア全上書きしたことが効果あったかなと思います。


