先月、溜まりにたまって録画してたアニメの保存をBUFFALOのパイオニアOEMドライブBDR-206でBD-Rに書き込みを行ったら11枚全て失敗しまして、それからBlu-rayドライブ探して、ケーズデンキの通販で長期在庫の処分セールで「アイオデータ BRP-UB6(K)」が安心パスポート値引きと10月末までのオンラインクーポン使用で約9千円の9,084円になってたので買いました。
ケーズデンキ アイオーデータ BRP-UB6K
※商品が完売するとリンク切れになります
※10/21確認、販売終了しました。まだ商品ページ残ってますが、いずれ消えると思うのでリンク外しました。
同じアイオーデーターからパイオニアドライブ採用した5インチベイの内蔵BDドライブも出てますが、そちらは実売2.5万円前後なので迷ってまして、クレジットカードの締め日を過ぎた10月20日頃にBRP-UB6Kの在庫が残っていれば気持ちの迷いを無視して買おうと思いました。
それで、10/17に在庫が残り僅かでまだ有ったので注文。
メーカー製品ページに採用ドライブの記載がないので、期待はしてなかったのですが届いた製品はパイオニアドライブのBDR-UD03でした。
アイオーデータ BRP-UB6(外観)
前回ケーズデンキ通販で購入したPCケースのフロントベイに増設するUSB3.0が富山県の店舗から発送されたのと同じく、今回のBDドライブも栃木県にある実店舗から発送されました。

化粧箱の開封防止セロテープがやや黄ばんでるものの綺麗な状態。

付属品も確認、BD-R1枚が付属してました。
そういえばバーベイタムのメディア、元々は三菱化学のブランドだったのですが、DVD-RやBD-Rを作ってるCMCの子会社になったみたいで、今はアイオーデータが代理店になってメディア販売してるようですね。

USB端子はMicroの3.0、別売のACアダプタに対応してるのでUSBで電力供給が不安定なパソコンでも安定して使えそうです。
自分の環境だとマザーボードのフロントUSB2.0コネクタの電力供給が不安定なので外付けHDDや光学ドライブなど電力を食う機器が使えないのですが、フロントUSB3.0コネクタは電力安定してるので、このBDドライブも問題なく認識して使用できました。
BRP-UB6を使ってみる
アイオデータのユーザーアカウントにログインして製品登録して、付属のB’s Recorder17をダウンロードしたら、BD-R書き込み失敗続きのときに同じB’sレコーダーをダウンロードしてました。
2年前に購入したポータブルDVDドライブ「DVRP-US5」にもB’sレコーダー17が付属ダウンロードされてました。

DVRP-US5はUSB2.0接続の日立LG製ドライブでした。
今のB’sレコーダーを使用するのにソースネクストの登録が必要なのですが、2年前に登録したアカウントの情報忘れてまして、数ヵ月前にPaintShop Pro2023購入した時に作ったアカウントにシリアルNo登録しようにも、他のアカウントと紐づけされて使用できなかったので、B’sレコーダー使うの久しぶり。

B’sレコーダー17からドライブ情報を確認すると搭載ドライブが「パイオニア BDR-UD03」と書かれてます。
これは予想外でした。
メーカー製品ページに採用ドライブの情報が明記されていないので、いつもの日立LGだろうと思っていたところにまさかのパイオニアドライブ。
ロットによって採用ドライブが変わるのか分からないですが、これは当たりを引いたのかもしれない。
ドライブ付属のBD-Rは勿体ないので、手元にあったTDKのBD-RE 2倍速(CMCMAGC2)を使って書き込みしてみます。
BD-REはバーベイタムとTDKの2種類持っているのですが、恐らくどちらもCMC製造です。
25GBのBD-REに適当にデータを入れてほぼ容量一杯まで書き込みをします。

最大2倍速なので途中で寝落ちしてましたが、コンペア(読み取りチェック)も正常に完了したみたいです。

古いソフトですが、nero CD・DVD SPEEDのファイルスキャン(読み取りチェック)も問題なく完了しました。
次いで、ソースネクストでPaintShop Pro2023と同時期に購入したRoxio Creator NXT Pro 9でもBD-REの書き込みチェックをします。

書き込み速度が×1倍速弱と遅いですが、無事に書き込みを完了して、nero CD・DVD SPEEDでの読み取りチェックも問題なしでした。
久しぶりにB’sレコーダー使いましたが、UIが使いやすいです。
BRP-UB6がパイオニアドライブで予想外だった
アイオーデータの製品ページに採用ドライブ明記されてないので、元々パイオニアドライブを採用していたのか、ロットによる当たりガチャだったのか分かりませんが、パイオニアドライブで予想外の展開で良かったです。
ただ、ケーズデンキ通販の「在庫限り」の商品は実店舗にある在庫からの出荷らしいので、何所の店舗に在庫があって出荷されるのか分かりませんね。
付属(ダウンロード)のB’sレコーダー17も使いやすそうなので、来月のAmazonブラックフライデーでBD-Rまとめ買いして、今まで録り溜めてたアニメとか、パソコンのバックアップデータ(自作リカバリーのデータ)もBDに保存しましょうかね。
これでメインPCを最近流行りのピラーレスケースにも出来るぞい!

