特に役立つ内容でもない、ただの日記です。
Steam版のDIVA MEGA39’sにDIVA Xの楽曲MOD導入したら ウミユリ海底譚が入っていまして、プレイしてるとこれが結構楽しいリズムで何度もプレイしてた。


MEGA39s+のウミユリ初見HARDのリザルトと、何度目かのプレイでフルコン取った時のリザルト。
んで、本家でウミユリをプレイしたくなったので、PS VITA版DIVA Xの中古を探しに、以前見かけたような気がするブックオフへ行きました。PS3やPS4は持ってないけどPS VITAなら遊べる。

500円ほどで購入。
先週、映画のついでに立ち寄った古本市場で1500円ほどで売ってたので、お店によってかなり違うようです。

実はこれで、PS VITAのソフトは2本目。他には無料のDLで魔法少女対戦ZANBATUも入れて遊んでました(過去形)。
PS VITAのソフトはDIVAと同じシステムのリズムゲーム「ミラクルガールズフィスティバル」以外は何も買っておらず、ほぼメディア再生機と化していました。
数年前に、ひょんなことからPS VITAを初期化しましたら、プレイステーションネットワークのログイン忘れて登録してるメールアドレスも現在使っていないので、新規にアカウント作ったらセーブデータやら今までDLで入れていた体験版やらが全て消えてたりします。


DIVA X、チュートリアル終えると、最初の曲「ハジメテノオト」をプレイ。ストリーモードを進めて曲が追加されていくようです。

このシステムは初めから全曲プレイできるよりは、知らない曲も必然的にプレイするので選曲に偏りがなく新しい曲を知ることも出来て良いのですが、ミラクルガールズフィスティバルではストーリー終盤になると難易度HARDになるので、音ゲーが苦手だとストーリークリアが難しくなる。
DIVA Xのストリーモードはどうなるか分からないけど、難易度NORMALのまま続くといいいかな。
自分は長く一部特定の音ゲーをプレイしてましたが苦手な方だと思います。難易度ノーマルフルコンできない曲があったりHARDもクリアできない曲もあるので。EXなんかはほぼクリア無理です。
DIVA Xストーリー進めていったら、序盤なのにNORMALで落ちました(笑)
メドレーは苦手な模様・・・
幸い、MEGA39s+と違って閉店はなく最後までプレイできるのが良い。
MEGA39sのクリア条件は達成率でしたがDIVA Xのストリーモードだとプレイ前の曲選択で表示される目標スコアより高い点数を取る必要があります。

てな感じで、クリアスコアギリギリの状態で進んでいって、ようやくウミユリが追加された。
期待を高めて早速プレイ。

MEGA39s+のMOD導入でプレイしてたので、だいたい譜面は知っていたのですが楽しいです。
フリープレイモードも追加されたのでHARDもプレイ。


MEGA39のように上手くは出来ませんでしたが、まずまずの状態でクリア。
リザルト画面がグラフまで表示されてよいですね。
ウミユリ初見HARDのSAFE以下のミスがMEGA39s+が21個、本家VITAが27個で。コントローラー操作は難しい。精度出ないので、個人的にDIVAの判定も他音ゲーGOODのようにSAFEでもコンボ切れないでほしい。
連続スライド地帯はMEGA30sのMODだと左右スライド操作で切り替えも必要でしたが、本家のDIVA Xはスティック倒すだけなのでかなり楽。
ウミユリはリズムが一定で乗りやすいので、プレイしてると本当に楽しいです。
MEGA39s+で即閉店したウミユリEXTREMEもプレイ。

クリアラインに届かず撃沈。閉店せずに最後まで続けてプレイできるのはいいですね。
ちまちまストーリーを進めて全曲遊べるようにしますか。
ゲームタイトル公式の収録曲を見ると、MEGA39sに収録されてない曲が多いので楽しみですね。
ちなみに余談ですが、DIVA X中古で購入したわりにクーポンコードや未開封のDIVA XバージョンAimeカードも付いてきました。クーポンコードは有効期限2017年までで切れていましたが。
わたしゃ、箱や説明書、封入特典などを除いて全て捨てる方です。

AimeカードがあればゲーセンでDIVAが出来ます。バナパスは持ってるので、こっちで遊べるんですけど(実は大昔に数回プレイしてた)。
アーケードでプレイするかは分かりませんが。
ただ、非接触型のICカードなので未開封の状態でも使えなくはないので未使用とも限らない…
と思い、セガID登録していたのでDIVA X付属のカードを追加登録しようとしたら登録不可。

未使用品で完全に使われていないのが判明しました。
大切に保管してくれた前の持ち主に感謝です。