Muse Dashで新規データでプレイし直したら購入したDLCが消えてた件について

Muse Dashで新規データでプレイし直したら購入したDLCが消えてた件について

Muse Dash

ちょっと気になってたSteamにあるリズムゲームMuse Dash

DLCボカロパック「Miku in Museland」と「Rin·Len’s Mirrorland」の販売が9/27で終了、DLC買わないとボカロの曲がプレイできなくなるのでゲーム本体と一緒に9/21に購入しました。

ボカロパックのDLCは既に販売終了しています。

10月に入ったら、販売DLC除いた全曲遊べる「Muse Plus」が10/6までのセールで2280円になってたので購入。

Steamのセール情報が10/6までとなっていましたが10/5に終了したようです。多分、時差の関係で日本時間深夜終了とか、ボカロDLCのセール終了時間が深夜だったのでそんな感じだと思う。

余談ですが、「Muse Dash」がゲーム本体で「Muse Plus」は全曲開放の追加パックみたいな感じで、Muse Plus購入は本体のMuse Dashを持ってる必要があります。

そうとは知らずに、一度MuseDash購入してボカロDLCのセール価格を確認してから、MuseDashをキャンセルしてボカロDLC販売終了までにセールが来たら「MusePlus」を買おうと考えてた。

(ボカロDLC終了までセールは来なかったけど)

ボカロDLCは最終販売セールでMuse Plus購入済みの人は50%オフ、そうでない人は30%オフだった。なお、ボカロDLCはSteamで探しても出てこないので当然セールの価格も分からない。価格はゲーム内DLC購入画面から知る必要があり、購入もゲームからSteamを開いてSteamウォレットで購入する必要があった。事前にウォレットにチャージする必要がありクレカやPayPayなどでの直接支払いが不可だった。

それで、Muse Dash購入してボカロDLCの価格を確認してからMuse Dashをキャンセル…

Muse Plus購入しようとしたら「Muse Dash」持ってないとダメで、そこで両方購入必要なの知った。おかげでキャンセルしたMuse Dashをもう一度買いました。

Muse Dashのアカウントを作るとクラウド上にセーブデータ(Steamクラウド上と保存は別のようです)が保存出来たりスコアランキングにも参加できるようになりますが、最初何も分からないままメールアドレスを登録して作ったら中国本土に登録されてたみたいで、中国国外からだとGoogleアカウントに連携できるみたいなので、そっちにアカウントを切り替えることに。

それでGoogle連携アカウントに移行しようとしたら、ローカルにあるLv102のセーブデータとクラウド上にあるLv1(未プレイ)どちらのセーブデータを使うか(上書きもされる)と聞かれたので、試しに未プレイのセーブデータを選択。

なぜ新規プレイで始めた←

そしたら購入して間もないボカロのDLCが2つとも消えてしまった。

先に結論を述べると、購入したDLCは消えてなくてゲーム起動し直したら復活した。恐らくSteamの購入歴の同期が上手くできてなかったもよう。

セーブデータ更新する前からオートセーブの同期失敗などの通信エラーのメッセージが何度も出ていたので・・・

Muse Dashのアカウント連携(購入DLC表示されない経緯)

Muse Dashのアカウントを作っておくとセーブデータをクラウド上に保存(Steamのセーブデータ保存と別のようです)や、スコアランキングに順位が反映されたりするみたいです。

最初は何も知らないので、アカウント作るこの画面でメールアドレスを入力して登録。

一応、海外の登録必要なMOD入手できるサービスや、同じく海外のゲームサービスは捨てアドで登録してる。

登録した直後に認証コードが送られてコードを入力してログインするのですが、メールの内容が中国語表記。

それで、アカウントをGoogleアカウントと連携して移行することに…

アカウントの移行(切り替え)をするとローカルに保存されてるセーブデータとクラウド上に表示されてる未プレイのセーブデータどちらを使うか聞かれたので、DLCはSteam購入だったので大丈夫やろの精神でクラウドにある未プレイデータを選択。

ローカルのセーブデータは上書きされてしまいますが、バックアップを取らずに進めた。

Muse Dashセーブデータの場所は[C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Steam\MuseDash]の中にある。

そしたら、購入したボカロDLC2つとも消えてるんですわ。

「楽曲パック」の横にDLCが表示されないし、ボカロパックの1つに入っている「39みゅーじっく」の39で検索しても出てこない

ボカロDLCの後に買ったMuse Plusは購入済みになっていて、Plusで解禁される曲も遊べてる。

かなり焦る、何せボカロDLC購入して2週間も経っていないし、もう販売終了してて再購入不可。

ゲームのアンインストールとローカルセーブデータ削除

アカウントログインし直しても変わらずで冷や汗が出るほど焦ってる。自分でやらかした事ですが非常にまずい状況・・・

ネットワークの接続状態がよくないのか何度かログイン失敗ので繰り返してようやくログインした。

アカウント移行させる以前からゲームプレイ中でも、オートセーブの同期や掲示板やニュース取得もできないなどの通信エラーのメッセージが何度か出ている。なお、うち環境は1Gbps光回線でPCは有線接続、NTT系。

なお、ローカルセーブデータは上書きされていて古いデータに戻すことはできない。

アカウントログアウト、ゲームのアンインストール、ローカルセーブデータ削除、してゲームを再インストールしてから、最初に登録した本土の方にセーブデータが残っていると思い、そっちでログイン。

これも、通信状況がよろしくなくログインに失敗するので、何度かチャレンジしてログイン。本土の方のアカウントは消えずに残っている模様。

ローカルのセーブデータ削除したので言語が中国語で表示され、設定もリセットされてしまった。ゲーム起動して最初のチュートリアルも始まる。

日本語は画面右上にある歯車アイコンを選択して設定画面に入り言語切り替えで。

それでもボカロDLCは表示されない…と思って、焦ってる中で色々試してたら購入したDLCパック表示された。

復活しましたがDLC表示された条件が分からない。

ただ、アカウントにログインしてない新規のローカルセーブデータでDLCが表示されたので、Steamでの購入歴は同期が取れてるもようです。

なので、新規セーブデータで始めても購入したDLCは消えることはないと思ったので、もう一度Google側のアカウント連携も削除してGoogleアカウントに切り替える所から始めてみる。

購入DLC消えたのは同期が上手くいってなかっただけのもよう

何度か確認してたら購入したDLCが消えてた現象が分かってきたように思う。

購入したDLCは消えてはいない、購入したという同期が上手く取れなくてDLCが表示されないだけだったもよう。

なので、一度ゲームを終了してもう一度起動したらアカウント切り替えやローカルのセーブデータを変更しなくても購入したDLCは表示された

アカウント連携でアカウント切り替えて未プレイデータを始めると購入した「DLC」は消えていますが

この状態でゲームを終了して再度起動すると

DLCが表示され購入したDLCの曲がプレイできるようになった。

Muse Plus買ってから未プレイデータでもLv3までレベルアップした。このゲーム終了させて、ローカルのセーブデータを削除してアカウントログアウトしてゲームを起動させてもLv3のままだった。どうやら、Steamのクラウド上にもセーブデータが保存されている模様。

また、新しくアカウント切り替えて未プレイデータから始めましたが購入したDLCは、一時的に消えるもののゲーム再起動で反映された。

というわけで、購入したDLCパックは消えてはなく、同期の反映がうまくいってないだけのようです。

ただ、現象は分かったけど、ハッキリとした原因が分かりません。

恐らく、通信不安定だったので、同期がうまく出来てないかっただけなのではと思います。

まあ、購入したDLCは消えてなかったとしても、アカウント切り替えで未プレイデータで始めるのはあまりやるものではないですね。精神的に悪いです。

ローカルセーブデータのバックアップも取っていなかったので、前のプレイデータも全て消えてしまいました。

なぜ新規で始めたとツッコむところはありますが・・・

せっかくフルコンしたのにまた最初からですわ。

タイトルとURLをコピーしました