古いウォークマンNW-E026Fを互換バッテリーに交換した

古いウォークマンNW-E026Fを互換バッテリーに交換した

ハードウェア

最近ボカロを聴くようになってスマホで聴くとバッテリーの消耗が気になるので古いウォークマンを思い出して押し入れからNW-E026Fを取り出しました。

多分10年は眠っていてバッテリー残量ゼロだったので充電したものの数秒で電池切れに。バッテリーが膨らんでいるみたいで本体ボディも浮き上がってます。

2008年頃に出た製品なのでもう18年近く経ってますね。

ただ、電池が切れる数秒の間に曲の再生が確認できたので、互換バッテリーに交換することにしました。

分解とバッテリー交換はYouTubeに動画あるので割愛します。

互換バッテリー購入に至って、住んでる自治体が2023年度からリチウムイオンバッテリーの回収をしており町内の資源ごみの日に出せること、ウォークマンは電動工具等と比べて低負荷でバッテリーも小容量であること、互換バッテリーは非純正であること、これらを踏まえて自己責任の下で行ってます。

ここを見てバッテリー交換を考えている方は、自己責任の下でしてください。

互換バッテリー

小さなバッテリーのお店 Yahooショッピング店で購入してポスト投函のゆうパケットで到着。

お店の商品ページには250mAhと記載。ただし、製造ロットにより記載の写真や使用するセルの変更する場合がありと注意書きもあります。恐らくノーブランドのバッテリー。

ショップの評価を見ると封筒にバッテリーのみ入れて送られてきたというのを見たけど、しっかりプチプチに覆われていた。NW-E026Fの互換バッテリーが小さいからだったかもしれない。

バッテリー交換

YouTubeにある動画を参考に分解する。

互換バッテリー購入前に、本体からバッテリーを外すところまでは確認してる。

YouTubeにある動画は参考になったけど、ネジで固定されてる金属のパーツの重なってる順番やバッテリーに貼り付いる黒い保護フィルムの切り欠きの向きや、バッテリーのコネクタの向きも、分解する前に確認する必要があると思った。

純正バッテリーと互換バッテリーはほぼ同じ大きさ。

純正バッテリーが 3.7V 175mAh、351743
互換バッテリーが 3.7V 0.7Wh、361843

と表記されてる。互換バッテリーは時期により製造ロットが変わるそうなのであくまで参考。
計算で互換バッテリーが189mAhなので純正より少し容量が大きいです。

純正バッテリーは2007年11月06日製造、互換バッテリーは製造番号みたいなのがあるものの製造日が不明。製造番号から読み取ると17年製造か?。

なお、互換バッテリーの裏面は両面テープの保護シートが貼られているだけで何も記載はなかった。

純正バッテリーは膨らんでいますね。

純正バッテリーに貼りついてる黒い絶縁フィルムの様なものを互換バッテリーに貼り付けた。向きを確認し忘れたがスマホで撮った写真を確認したりYouTubeの交換動画を参考にして助かった。

ウォークマン本体を組み戻して残りは上面カバー取り付ける所まで来た。バッテリーのコネクタはここまで装着してないので、交換して初めて挿し込む。

電源が入った。

フォーマットエラーはバッテリー交換前にソニーのXアプリでボカロ入れて聴けないかと思いパソコンでフォーマットしたため。本体でフォーマットしないと曲の再生出来ないようです。

電源が入るものの直ぐにパワーオフに。画面に電池切れのメッセージは出ないものの電池マークが点滅しててバッテリー残量は無いもよう。

充電する前に上面のカバーを取り付けようとしましたが、バッテリーのケーブルがカバーに噛んで装着できなかった。

なのでピンセットでケーブルを隙間に入れて、もう1度カバーを装着したらすんなり入った。

というわけで、USB充電器でフル充電してからパソコンのXアプリで曲を転送。

Xアプリは既に配布終了してますがWEBアーカイブからダウンロードできます。まあ、検索して知恵袋などからリンクを辿って入手した。

最近聞き始めたボカロの再生が出来ました。

互換バッテリーの容量と再生時間について

バッテリーの慣らしで充電と放電を2,3回繰り返してUSBテスターで充電容量(Wh)も測定した。

初回充電は530mWhで完了。
このUSBテスターは3mA未満の電流が測定できないので、テスター測定が止まってからウォークマンで満充電の表示が出るまで5~10分ほど掛かりました。

5V 0.003Aで10分としても容量のWhは誤差レベルだと思います。

充電時間は33~40分程度、USB充電器接続しての充電速度は450mA前後で本体を触るとほんのに温かいですが、充電してから15分ほど経過すると電流が徐々に小さくなり本体の温度も下がってきます。上で述べている通り最後は計測不能な微量な電流で、ここまで経過すると本体を触っても体温より低く常温みたいです。

初回充電後の音楽再生(AAC 256Kbps)は18時間でバッテリー切れになりました。

USBテスターで測定した初回~4回まで満充電時の容量(mWh)

  • 初回: 530mWh、音楽再生で約18時間
  • 2回目: 667mWh、※FM受信+音楽再生で再生時間は割愛
  • 3回目: 669mWh、音楽再生で約19時間
  • 4回目: 671mWh、※ここから普通に使うので充電容量のみ

670mWhで満充電になったので電圧変換ロスを考慮するとバッテリー容量は530mWhぐらいでしょうか(変換効率80%として)

まあ、お店の商品ページには製造ロットによって異なる場合があると書いてあるし、長期間眠ってたバッテリーかつノーブランドであればこんなものなのかな・・・

バッテリー仕様より、動作して数回充電も出来たのでいいかな。

互換バッテリー満充電の容量が把握できたので、今度バッテリー劣化の参考になりますし、劣化する頃には新しウォークマンに買い替えて今のNW-E026Fは本体ごと処分しようと思います。それまでの互換バッテリー使用ということで。

バッテリー交換は自己責任です。

今回購入した「小さなバッテリーのお店」はAmazonマーケットプレイスにも出店してるみたいです(2025/11/22現在)。

このサイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しており、このリンクを通じてサイトが紹介料を獲得しています

タイトルとURLをコピーしました